新製品開発や安定製造に欠かせない送液ろ過やゴムローラーの最新情報を、ペロブスカイト太陽電池やLIBに絡め解説します。参加希望の方は、メールかウェブサイト問い合わせフォームから御連絡ください。
「高難度条件下における塗工ろ過技術」(ロキテクノ)
「ペロブスカイトやLIBの塗工乾燥と留意点」(AndanTEC)
「高品質フィルム製造のためのロール表面加工技術」(都ローラー工業 )
LIBの間欠塗工を体系的に整理した解説は少ない。本セミナーでは各社の特許事例を基に間欠塗工の変遷と各方式の特徴を紹介。さらにスロット・コンマ塗工や乾燥プロセスの理論とスラリーの偏析問題、分散・混錬・調送液の設備技術を解説する。 【講師割引】36,300円/人(税込)、
2名以上で22,000円/人 → 申込PDFファイル
日本技術士会 機械部会の2024年7月部会(機械振興会館@東京)で講演。機能性フィルムをスケールアップする際、実験サンプルの特性を再現できず滞る事が多い。開発と量産の懸け橋で留意すべき点を、ペロブスカイト太陽電池の事例を交え紹介しました。
フィルムの生産能力速度と製品品質に影響する乾燥を上手に行うには「乾燥は難解」という印象の払拭に向け、理論や難解な式の解説を最小限にし、 「程々にイメージを持てる丁度良い解説」を目指します。ロールツーロール製造におけるフィルム生産での「上手な塗り方」と「上手な乾かし方」のコツとツボを伝授。乾燥現象の基礎、乾燥の影響因子と扱い方、スケールアップ。風ムラ、ベナールセル、発泡、白化、レベリング、ハジキ・ムラの対策。フィルム乾燥プロセスでは何が起こっているか、どこまで制御できるか
新感覚のWEB講座+通信教育で月1全3回のコスパ講座。企業向けオンライン学習サービス!
【第1回】スロット・コンマ(ブレード)塗工による厚塗り薄塗り ~LIB間欠塗工と光学薄層塗工~
【第2回】グラビア・バー薄層塗工 ~ペロブスカイトのRoll To Roll化を目指して~
【第3回】乾燥工程とトラブル対策 ~ラボ実験サンプルの膜質を量産スケールで再現するために~
【済】
金曜の午後、小田原駅前の対面セミナーは如何ですか?第3回はリチウムイオン電池の間欠塗工をケーススタディに、スロット塗工やコンマ塗工による厚塗りの塗工・乾燥を中心としたRoll To Roll製造技術を解説します。会場規定により参加は無料ですが「PDF技術資料(¥15,000税込)購入者にチケット配布」します。セミナー後は軽く飲食しながら、普段接点のない研究者の皆様に交流していただきます。満席につき〆切(4/27)。第4回ペロブスカイト(7/5、第5回LiB(7/26)も受付けていますので問い合わせフォームを御参照ください。定員は20名前後。
【ココをクリック】割引パンフレット (講師紹介2割引)
半導体製造工程のダイシング技術と各種製造プロセスのテープ、粘着剤、フィルムの開発動向
(株)ISTL礒部氏、AndanTEC浜本、リンテック市川氏3名による解説セミナー。半導体デバイスの微細化には限界なく、パッケージ技術の性能向上・多様化・複雑化が求められています。ダイシングに求められる切断材多様化、チップ極薄化、積層化、小チップ化の要求性能について専門家が俯瞰し、ここでだけ聞ける半導体パッケージの多機能化に貢献する粘着・接着フィルム設計の解析です。申込にはマイページへ新規会員登録(https://andtech.co.jp/auth/register)が必要です。ページ下部に特別コード(ASC-02-836520)を入力すると8,800円の割引になります。
・Roll To Roll製造における塗工と乾燥の基礎からトラブル対策までを実践的に修得する講座
・塗工現象の理解、塗工安定条件確立、各種塗工技術の「ツボ」とトラブル対策およびRoll To Roll製造における工程クリーン化と異物対策のポイントまでを実践的に修得する講座!
・塗工やフィルム製膜のグルーバル企業でモノづくりの工程・製造技術の経験豊富な講師が、製造技術に関する様々な理論の具体的な現場応用の方法について詳解します
素材開発・量産技術開発に携わる方々がRoll To Rollにスケールアップする際の塗工・乾燥の知識を数式を排して解説します。桐蔭横浜大学の宮坂力特任教授を訪問取材した実験動画も紹介します。対面ではなくオンラインで受講されたい方は本セミナーをどうぞ!
【追記】桐蔭横浜大学の宮坂力特任教授を訪問取材(3月12日)した実験動画も紹介します。金曜の午後、小田原駅前の対面セミナーは如何ですか?小会議室で企画した初回(3月22日)はすぐ定員となってしまったので、2回目は定員28名の「おだわらイノベーションラボ」で企画しました。くつろいで過ごせる空間しかも小田原駅~徒歩2分の新幹線に直結です。会場規定により参加は無料ですが「PDF技術資料(¥11,000税込)購入者にチケット配布」とします。セミナー後に軽く飲食しながらネットワーキングしますので、Roll To Rollに関わる普段接点のない皆様が交流できればと願っています。参加希望の方は、メールかウェブサイト問い合わせフォームから御連絡ください。
【追記】桐蔭横浜大学の宮坂力特任教授を訪問取材(3月12日)した実験動画も紹介します。
対面セミナーは如何ですか?小田原駅~徒歩3分の「おだわら市民交流センターUMECO会議室9」にて金曜13~16時(参加費¥10,000、懇親会¥2,000)。塗工・乾燥講座(13~15:10)、ペロブスカイトの塗工乾燥(15:20~15:50)、ネットワーキング→懇親会(16~18時)。先着順11名で〆切ります。
【講演概要】バッテリーや半導体を含めた電子材料用の機能性フィルム量産のRoll To Rollプロセスは、WetからDryへの移行に代表されるように新たな局面を迎えている。核となる塗工・乾燥の技術の研究は、計算容量の飛躍的な向上に伴い、数値解析による見える化が格段に進化している。このような解析手法を実験的アプローチの組合せつつ使い分けることにより、プロセス開発が劇的に進化しており、本セッションではエネルギーデバイスに活用されるフィルム部材の塗工・乾燥工程の課題に適した解析方法を紹介する。
ウェビナー「スロット塗工の製造条件適正化と高精度化」を開催します。今回は新たに重層スロットやTensioned-Web-Over-Slot Dieも詳説します。詳しくはアイアール技術者教育センターのウェブサイトまで。https://engineer-education.com/seminar/slot-coating/
Roll To Roll製造におけるクリーンルームの設計や静電気対策を講義します。希望者には解析ツール(AndCALC)を1ツール贈呈します。添付のPDFパンフレットから申込むと33%off、複数申込みでは半額以下の割引になります。
5月30日(火)にウェビナー講師をします。テーマ毎に独自の解析ツールAndCALCによる演習で、塗工状態を瞬時にイメージできるプログラムを用意しています。添付のPDFパンフレットから申込むと33%off、複数申込みでは半額以下の割引になります。是非、御参加ください。
スロットダイ塗工の理論を現場に活用できるよう講義しました。
コンバーテック誌に連載中の理論を現場に活用できる塗工技術を講義しました。